楽天トラベルお得なクーポン配布中!

Klookとは?評判や安全性を実際に使用した筆者が徹底解説!

近年、旅行者の間で人気を集めているオンライン予約サイト「Klook(クルック)」。

Klookは、アジアを中心に世界各国のアクティビティやツアー、交通手段などを予約できる便利なサービスです。

安さや手軽さで話題になっているものの、使ったことのないサービスに不安を感じている人も多いのではないでしょうか?

そこでこのブログでは、klookについて以下5つのポイントに絞って解説していきます。

  • Klookの安全性
  • Klookが安い理由
  • Klookの評判
  • 筆者が実際に使った感想
  • Klookをお得に利用するコツ

最後まで読めば、Klookの安全性やお得な活用方法が理解できます。

Klookの利用を検討している方や、旅行をお得に楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。

Klookを初めて使うならお友達紹介コードの利用を忘れずに!

【JMXXJ3】

クーポン入力画面で上記コードを入力すると500円クーポンが取得できます

5,000円以上の予約で500円オフ★

目次

Klookとは?

Klookは、アジアを中心に世界各国の体験予約ができるサービスです。

予約できる体験は、以下のとおり多岐にわたります。

  • ツアー
  • 交通手段
  • 宿泊施設
  • Wi-Fi・その他
  • 観光施設チケット

このようにKlookなら、現地ツアーからeSIMまで、旅先で必要なものをスマホ一つで簡単に予約できます。

割引クーポンや会員限定の特別料金も提示されているため、賢く旅行予約をしたい人にぴったりのサービスです。

ここではKlookについて、以下3つの項目別に解説していきます。

  • 会社概要
  • 安全性
  • 安い理由

会社概要

Klookは、香港に本社を置くKlook Travel Technology Limitedが運営しており、日本においてはKlook Travel Technology合同会社が事業を展開しています。

会社概要は以下のとおりです。

会社名Klook Travel Technology合同会社
所在地東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目27番5号リンクスクエア新宿16F 
日本法人設立2017年9月
事業内容旅行・レジャー予約サイト「Klook」の開発および運営、日本市場におけるサービスの提供
公式HPhttps://www.klook.com/ja/
加盟団体JATA

安全性

Klookは、以下2つの観点から安全性が高いといえます。

  • JATAに加盟している
  • 国内の大手企業とも提携している

KlookはJATA(一般社団法人日本旅行業協会)に加盟しています。

JATAとは、日本の主要な旅行会社が集まっている業界団体のことで、旅行業界の健全な発展や旅行者の保護を目的としてさまざまな活動を行っています。

JATAの会員であることは、一定の基準を満たしている証となり、信頼性を示す要素の1つと言えるのです。

またKlookは、JTBやJR西日本、JR九州、小田急電鉄など多数のパートナーとも提携しています。

国内の主要な旅行会社や交通機関とも提携していることから、信頼性の高い企業だといえるでしょう。

参考:会員詳細-JATA(一般社団法人日本旅行業協会)

安い理由

Klookの安さの秘訣は、以下の3つにあると考えられます。

  • 大量仕入れによる割引
  • 直接契約による中間マージンの削減
  • IT技術やAIの活用による業務効率化

月間訪問者数6,500万人、世界180カ国以上にユーザーを抱えているKlook。

スケールメリットを活かした大量仕入れにより、サプライヤーから有利な条件や割引価格を引き出していることが要因の1つとして考えられます。

またアクティビティ元と直接契約することによって、手数料を抑えているのもKlookの強みです。

さらに店舗を持たず、ITやAIを活用して業務の効率化を図ることで運営コストを抑え、価格に還元しているのも安さの要因だといえるでしょう。

Klookの悪い評判・口コミ

初めてのサービスを利用する際は、良い面だけでなく悪い面まで確認することが大切です。

どんなに良いサービスでも、すべての利用者から良い評価を受けることは難しいもの。

悪い評判や口コミを確認し、納得したうえでKlookを利用しましょう。

怪しい

「怪しい」「不安」といった感想をよく見ると「安すぎるから不安」という意見が多いようでした。

Klookでは『100円eSIM』のキャンペーンを行っています。

たとえば2025年4月現在販売中の韓国eSIMでは【1日あたり1GBまで利用可能で3日間で100円】です。

Amazonで検索しても同条件でここまで安いものは見当たらなかったので、かなり破格なことがわかります。

このような企画は、多くのユーザーにKlookの利便性を知ってもらうための一時的なプロモーションである可能性が高いです。

安すぎるがゆえに不安を覚えるのも無理はありませんが、実際に利用した人からは価格と手軽さに満足しているとの声もあがっています。

また先に述べた通り、KlookはJATAに所属しており、国内の大手企業とも提携しているため、信頼性には一定の評価を得ています。

決して怪しいサービスではないので、ご安心ください。

返金されない

「返金されなかった」という声も見られました。

Klookでは多様なアクティビティを提供しており、それぞれキャンセルポリシーが異なります。

人気の高いアクティビティや格安ツアーだと、予約後のキャンセルや変更ができないということも。

トラブルを防ぐためには、予約前に必ずキャンセルポリシーを確認することが重要です。

条件を満たしていて返金を依頼したい場合は、指定日時までにオンラインチャットで速やかに問い合わせを行いましょう。

またの返金スケジュールは支払い方法によって異なります。

手続きの際は、事前にQ&Aで返金スケジュールを確認しておくと安心です。

eSIMが繋がらない

「eSIMが繋がらない」という感想も見られました。

アクティベーションの失敗やインストール不備など、繋がらない原因にはさまざまなものが考えられます。

快適に使えたという声が多く挙がっているものの、うまく繋がらなかったという意見があるのも事実です。

不安な方は、Xで「eSIM Klook 〇〇(国名)」などで口コミを確認してから購入すると良いでしょう。

KlookのeSIMはレビューが見れないのが難点。他のアクティビティやチケットにはレビュー機能があるので、eSIMにもレビュー機能をつけてほしいですね。

Klookの良い評判・口コミ

ここでは、Klookの良い評判・口コミを紹介します。

安い

eSIMはもちろん、空港送迎やパークチケットなどが安く買えるとの意見が多く見られました。

ポイントやクーポンを活用すれば、表示価格よりさらにお得に予約できることも。

私は国内でテーマパークや観光地に行くときもチェックしています。タイミングが良ければセール価格でチケットが買えるのでとてもお得です。旅費を節約したい方は、公式サイトとKlookを比較してみるのがおすすめ。

当日並ぶ必要がない

Klookであらかじめチケットを購入しておけば、当日券を買う手間が省けます。

人気の観光地は当日券を買うために長い行列に並ぶ必要があることも。

たとえば台湾の人気レストラン『鼎泰豊(ディンタイフォン)』では、普通に行くと長蛇の列に並ばなくてはいけないことが多いのですが、Klookで食事券を購入しておけば待ち時間を大幅に短縮できます。

事前にKlookで購入しておくだけで、当日はスムーズ&お得に観光を楽しめるのは一石二鳥ですね。

ツアーが豊富に揃っている

Klookでは世界50万点以上の観光スポットや鉄道チケットを取り扱っています。

現地で何をするのか決めていないときは、Klookを見てプランを立てるのもおすすめです。

アジア圏はとくに強い印象です!

アプリ・サイトが使いやすい

直感的に操作できるアプリも好評です。

実際に筆者が使ってみた感想

2025年春に『すみだ水族館』に行く際に初めてKlookを使用しました。

当日現地に向かう車の中でスマホを使ってサクっと購入。

到着してスタッフの方にバウチャーを見せると、スムーズに入場できました。

小さい子を抱えていたので、チケット売り場でもたつくことなく入場できたのはとても助かりました。

Klookを使って感じたのは、

  • 安い
  • 便利
  • 操作が簡単

ということ。

たまたま『すみだ水族館』のチケットがセール価格で販売されているタイミングだったので、公式価格より1,820円も安く予約ができました。

公式価格 合計6,600円

  • 大人・・・2,500円 ✕ 2人
  • 幼児・・・800円 ✕ 2人

Klookセール価格 500円オフクーポンを使用して合計4,780円

  • 大人・・・2,000円 ✕ 2人
  • 幼児・・・640円 ✕ 2人

何の不満もなく、お得に便利に使用できたので、お出かけの際は必ずチェックしようと思うほど気に入りました。

とはいえ「初めてKlookを使うのが海外だと少し緊張する!」という方もいらっしゃると思います。私は国内利用ですらちょっとドキドキしました。不安な場合はまずは国内観光で使用感を試してみるのがおすすめです。意外と身近な観光スポットのチケットが販売されているので、ぜひ検索してみてくださいね。

>>Klookで国内の人気スポットを見てみる!

Klookをお得にう使う4つのポイント

Klookをさらにお得に活用するには4つのポイントを押さえましょう。

  • 初回限定クーポンを使う
  • 9のつく日にPayPayで支払う
  • 毎週金曜日の海外現地ツアー半額デーを利用する
  • キャンペーンページをチェックする

初回限定クーポンを使う

Klookを初めて利用する場合は、お友達紹介コードを使うとお得です。

【JMXXJ3】

クーポン入力画面で上記コードを入力すると500円クーポンが取得できます

※購入金額5,000円以上で500円割引。

9のつく日にPayPayで支払う

毎月9のつく日(9日、19日、29日)は『クルックの日』です。

PayPay残高で支払うと最大9%のPayPayポイントが還元されます。(上限600ポイント)

事前にPayPayアプリでKlookのクーポンを取得のうえ、決済に利用しましょう。

毎週金曜日の海外現地ツアー半額デーを利用する

毎週金曜日の正午にスタートする海外現地ツアーの半額キャンペーン。

アプリ限定で対象の現地ツアー商品が半額になります。

2025年9月までの限定キャンペーンなので、それまでに海外に行く予定のある方は要チェックです!

>>毎週金曜正午★海外現地ツアー半額キャンペーンをチェックしてみる

キャンペーンページをチェックする

Klookでは常に何かしらのキャンペーンを行っています。

国内施設も頻繁にセール価格で販売されています。

予約前にキャンペーンページをチェックしてお得な情報をキャッチしておきましょう。

>>注目のキャンペーン情報をチェックしてみる

Klookに関するよくある質問

ここでは、Kookに関するよくある質問に回答していきます。

  • Klookはどんなサイトですか?
  • Klookはどこの国の会社ですか?
  • Klookの支払い方法には何がありますか?

Klookはどんなサイトですか?

Klookは世界中のツアーやアクティビティ、交通手段、ホテルなどをオンラインで予約できる旅行プラットフォームです。

現地のユニークな体験や人気観光地のチケットを手軽に見つけられ、日本語を含む多言語に対応しています。

お得な価格と簡単な予約システムで、個人旅行から団体旅行まで幅広い旅行者のニーズに応えてくれるサービスです。

Klookはどこの国の会社ですか?

Klookは香港の会社です。

本社は香港にあり、「Klook Travel Technology Limited」という会社名で運営されています。

また日本にも法人(Klook Travel Technology合同会社)を設立しており、東京都渋谷区に本社オフィスを構えています。

大阪や福岡にも拠点を持ち、日本市場でも積極的に展開しています。

Klookの支払い方法には何がありますか?

Klookでは、以下のような支払い方法が利用できます。

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • PayPay
  • Apple Pay
  • Google Pay

まとめ

今回のブログでは、Klookの評判やお得な利用方法についてご紹介しました。

初めて使う方も、キャンセルポリシーや口コミを事前に確認をしておくことでリスクを抑えて安全に利用できます。

この記事を参考に、お得な旅行予約をしてみてくださいね。

目次