山梨県北杜市に位置する「1000Mのおもてなし 八ヶ岳 ホテル風か」。
オールインクルーシブでアルコールの飲み放題や窯焼きピザなど、あらゆるサービスを楽しめるホテルです。
最近ではInstagramでも頻繁に目にするため、気になっている人も多いのではないでしょうか。
そこでこのブログでは、2024年GWに家族4人で宿泊した我が家のレポートをお届けします。
ホテル風かが気になっている方は、最後まで読んで参考にしてみてくださいね。
この記事でわかること
- 八ヶ岳ホテル風かの基本情報
- 八ヶ岳ホテル風かの客室詳細
- 八ヶ岳ホテル風かの過ごし方
- 八ヶ岳ホテル風かで気をつけるポイント
- 八ヶ岳ホテル風かの口コミと筆者の感想
- 八ヶ岳 ホテル風かに安く泊まる方法

八ヶ岳 ホテル風かのアクセス・基本情報

ここでは、ホテル風かのアクセスや基本情報をご紹介します。
- 車でのアクセス
- 電車でのアクセス
- 基本情報
車│東京から2時間半
八ヶ岳ホテル 風かは、東京方面から車で2時間半で到着します。
私たちが訪れたのはGW中でしたが、大きな渋滞に巻き込まれることなく辿り着きました。
県内には、笛吹川フルーツ公園やリニア見学センターなどの子連れスポットがあるため、周辺観光をするなら車で行くのがおすすめです。
電車│東京駅から約2時間
電車の場合は東京駅から約2時間で到着します。
最寄りの小淵沢駅からは無料の送迎車も運行しています。
送迎を希望する場合は前日までの予約が必須ですので、ご注意ください。
ホテル風かは、おもちゃや体験が充実しているため、子供は館内だけでも十分に楽しめますよ。

車なしでもアクセスしやすいのは嬉しいポイントです。
八ヶ岳ホテル 風か 基本情報
住所 | 〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町字上の原3989-1 |
---|---|
TEL | 0551-36-6414 |
駐車場 | 無料 |
八ヶ岳 ホテル風か12種類の客室
八ヶ岳ホテル風かの客室は全部で12種類。
スイートなどのバス・トイレ付の部屋から埋まっていく傾向があります。
個人的にホテルの客室は、40㎡あれば広々とした印象を感じるのですが、ホテル風かでは50㎡を超える客室がいくつも用意されています。
3世代旅行でも、窮屈にならず快適に過ごせそうですね。
客室の種類 | 設備 | 定員 | 広さ |
---|---|---|---|
温泉岩風呂付客室FUUKAラグジュアリースイート | バス・トイレ付 | 2〜8名 | 90m² |
温泉檜風呂付客室FUUKAスイート | バス・トイレ付 | 2〜8名 | 100m² |
星見ジャグジー風呂付客室FUUKAスイート | バス・トイレ付 | 2〜8名 | 80m² |
【プライベートバス付客室】美容FUUKAジュニアスイート | バス・トイレ付 | 2~5名 | 50m² |
【100インチ超スクリーン付】スーペリア和洋ルーム | バス・トイレ付 | 2~6名 | 60m² |
トドラーファミリールーム(お子様は幼児のみ受入) | バス・トイレ付 | 2~3名 | 10畳 |
ハートフルファミリールーム | バス・トイレ付 | 2~5名 | 73m² |
スタンダード和洋ルーム[和モダン] | トイレ付 | 2~5名 | 洋間+和室10畳 |
洋室ツイン[和モダン] | トイレ付 | 1~2名 | 34m² |
洋室ダブル[和モダン] | トイレ付 | 2名 | 21m² |
和室 | トイレ付 | 1~4名 | 和室10畳+広縁 |
スタンダードファミリールーム | バス・トイレ付 | 2~5名 | 52㎡(未リニューアル) |
スタンダードファミリールーム以外の客室は全てリニューアルされています。



今回のお部屋は『洋室ツイン』です。
洋室ツインのルームツアー


今回は、比較的リーズナブルな洋室ツインを予約。
客室より館内で過ごす時間が多かったため、簡素な洋室ツインでも十分でした。
お部屋には靴を脱いで上がるため、リラックスして過ごせます。
景観はいまいちですが、フロントやキッズルームから歩いてすぐの場所でとても便利でした。
なお、洋室ツインにはトイレはあるものの、お風呂やシャワールームが付いていません。
温泉があるので問題ありませんが、生理とかぶりそうな場合は注意した方が良さそうですね。


ベッドの手前にはカウンターがあります。
子供を見守りながら身支度ができるので便利でした。


カウンターには茶香炉がありました。
キャンドルに火をつけると、ほのかな茶葉の香りが立ち上がります。
長男がベッド側からカウンターを覗き込み、火をつけていた茶香炉を触りそうになる危ない場面がありました。子供が寝てから楽しむのが安全です。


洗面台には踏み台を設置してくれていました。


用意されていたアメニティは以下の通り。
- コーム
- ヘアブラシ
- シャワーキャップ
- 歯ブラシ
- コットンセット
- カミソリ
オレンジの袋には子供用の歯ブラシとスポンジが入っていました。


子供用の服を干すのにちょうどいいサイズの物干しスタンドもありました。
1日目にフルーツ公園のじゃぶじゃぶ池でずぶ濡れになった服を洗って干せたので助かりました。
八ヶ岳 ホテル風かの過ごし方(オールインクルーシブの内容)
ここでは、ホテル風かでの過ごし方をご紹介します。
- ウェルカムイベントを楽しむ
- 館内着を選ぶ
- 温泉で疲れを癒やす
- 湯上り処でくつろぐ
- キーワード宝探しを楽しむ
- カジュアルフレンチを楽しむ
- キッズルームで遊ぶ
- 優雅な朝食をいただく
- 中庭で遊ぶ
ウェルカムイベントを楽しむ


15:00〜16:30の時間限定で楽しめるのが、以下の体験です。
- ヤギさんお散歩体験
- 窯焼きウェルカムピザ
- たき火で焼きマシュマロ
私たちは17時近くに到着したため3つとも体験できませんでしたが、ヤギさんはお庭にいるので会いに行くことはできます。
また、希望すれば室内の電熱器でマシュマロ焼きができるそうなので、遅く到着した場合はスタッフの方に相談してみてくださいね。


15:00〜22:30まで楽しめるが、大人が嬉しい飲み放題サービス。
冷え冷えのグラスでプレミアムモルツを好きなだけ頂けます。
館内着を選ぶ


ロビーには、色浴衣や作務衣などの館内着が用意されています。
食事含め敷地内では館内着で過ごせます。
チェックインしてお部屋に向かう前に、好みの館内着を選んでから行くと良いでしょう。
子供には、100cmと130cmの作務衣が用意されています。
2歳と5歳の我が子にはサイズが合わなそうだったので、家から持ってきたパジャマが役立ちました。
温泉で疲れを癒やす
大浴場・露天風呂が使用できるのは6:00〜10:00、15:00〜24:00です。
大浴場の床は畳敷きになっており、ひんやりせず滑りにくくなっています。
さらに、アンパンマンのお風呂イスや子ども用の桶、ベビーソープなども充実しており、安心して子連れで利用できるお風呂でした。
森林浴をしながらお湯につかれる露天風呂も、とても心地良かったです。



子連れの大浴場は子供から目が離せずリラックスできないことが多いのですが、風かではゆっくりと楽しめました。個人的に、お風呂が一番のお気に入りポイントです。
なお、大浴場にはタオルがありません。
客室からタオルを持って行くのを忘れないようにしてくださいね。


客室にはこのようなお風呂セットが入った便利なカゴバッグが用意されているため、ぜひ活用しましょう。
湯上り処でくつろぐ


大浴場のすぐそばには湯上り処があり、無料のアイスキャンデーやマッサージチェアが用意されています。


火照った体をクールダウンさせたり、体をほぐしたりして、のんびりとしたひとときを過ごせます。
キーワード宝探しを楽しむ
チェックイン時に、キーワード宝探しの紙をもらえます。
紙に書かれたヒントを頼りに館内に隠されたキーワードを5つ集めると、駄菓子セットがもらえるというアクティビティです。
我が子はキッズルームのプラレールに夢中だったためトライしませんでしたが、ワクワクするサービスなので、ぜひやってみてくださいね。
カジュアルフレンチを楽しむ


夕食は、お箸で食べるカジュアルフレンチのコース。
最上級グレードの『風』とスタンダードの『香』の2つから選べます。
我が家はスタンダードの『香』を選択。
ボリュームとご飯の炊き具合がちょっと気になりました。
私はお腹いっぱいになりましたが、夫は物足りなかったようで、追加でアラカルトをオーダーしていました。



ウェルカムピザや飲み放題もあるため、やや控えめになっているのかも。
また、ご飯が水っぽく炊き具合が好みではなかったのも残念なポイント。
パンと付け合せのガーリックオイルは非常においしかったので、パン派は満足できそうです。


最も嬉しいのはドリンクが飲み放題なこと。
約50種類のドリンクがあり、ノンアルコールカクテルも充実しています。
お酒を良く飲む夫も、お酒があまり飲めない私も楽しめました。
キッズルームで遊ぶ


キッズルームは14:00〜22:00、7:00〜11:00にオープンしています。
夕食を食べてから寝る前まで、子供たちはキッズルームで夢中になって遊んでいました。
滑り台にボールプール、プラレール、工作コーナーなど、とても充実した空間です。
乗り物好きの長男は、プラレールがたくさんあることが嬉しかったようで大喜びしていました。
娘も兄とプラレールをしたり、紙粘土で工作したりと楽しんでいました。
キッズルームの壁際には座り心地の良いソファが設置されているため、親はリラックスして子供たちを見守ることができます。
とても素敵な空間ですが、赤ちゃん〜小学校低学年の幅広い年齢の子が遊んでいるので、小さい子はしっかりと見守る必要があります。
釣り遊び用の鋭利な針金が付いたお魚が床に落ちていたり、工作コーナーのテーブルにハサミがあったりと、安全に遊ばせられる環境とは思えませんでした。
保護者が必ず付き添う、定期的にスタッフを出入りさせるなど、運用には改善の余地があると感じます。



娘は針金を踏んでしまい、痛がっていました。
優雅な朝食をいただく


朝食は、メインプレートとビュッフェコーナーのお料理を楽しめます。
私たちが訪れた日のメインプレートはこちら。
- スクランブルエッグ
- クロワッサン
- 野沢菜入りソーセージ
- 厚切りベーコン
- ハッシュドポテト
- 紫キャベツのマリネ
- 季節のフルーツ(オレンジ)



シャキシャキの野沢菜が入ったソーセージが美味しかったです!


ビュッフェコーナーのラインナップはこちら。
- 有機野菜のサラダバー
- 3種類のドレッシング
- 黒毛和牛ビーフカレー
- ミネストローネ
- 八ヶ岳高原ヨーグルト
- 自家製ジャム3種類
- ドリンクバー



具だくさんのミネストローネがお気に入り。


ドリンクバー付近にはシリアルも用意されていました。
中庭で遊ぶ


朝食後〜チェックアウトまでの間は、中庭で遊びました。
広い中庭には芝生が広がっており、そり滑りやバトミントン、フリスビーなどで遊べます。
ヤギ小屋もあって、ヤギさん達がのんびりと過ごす様子も観察できます。
八ヶ岳 ホテル風かで気をつけるポイント
予約・宿泊の際に気をつけるポイントは以下の通りです。
- お風呂のない客室がある
- 送迎バスは前日までに予約しておく
- 夕食は完全2部制になっている
- オールインクルーシブを満喫するなら15時にチェックインする
- 子供の夕食はカレーとうどんもある
- 子供の作務衣は100cmと130cmから選ぶ
お風呂のない客室がある
以下4つの客室にはお風呂がありませんので、予約の際には十分に注意しましょう。
- スタンダード和洋ルーム
- 洋室ツイン
- 洋室ダブル
- 和室
送迎バスは前日までに予約しておく
電車で訪れる場合、小淵沢駅〜ホテル間の送迎バスは前日までの予約が必須です。
忘れないように予約しておきましょう。
夕食は完全2部制になっている
夕食は 17時半 or 19時半 の完全2部制です。
事前に時間を伝えていない場合や、直近に予約した場合は、希望時間が満席になることもあるため注意しましょう。



私たちは到着が遅かったので19時半にしました。ウェルカムドリンクや大浴場を満喫してから夕食を楽しめました。17〜18時頃の大浴場は空いていて、ゆったりと浸かれましたよ。
オールインクルーシブを満喫するなら早めにチェックインする
冒頭でもお伝えしましたが、以下の3つは15:00〜16:30までの限定のイベントです。
- ヤギさんお散歩体験
- 窯焼きウェルカムピザ
- たき火で焼きマシュマロ
私たちは到着が遅れたため、3つとも体験できませんでした。
オールインクルーシブをフルに満喫するなら、早めのチェックインをおすすめします。
子供の夕食はカレーとうどんもある
夕食では、お子様カレー・お子様うどんを追加注文できます。
公式HPにはお子様コースやプレートの情報しか載っていませんが、追加550円程度でカレーかうどんを注文することも可能です。
少食の子やまだ小さくて豪華なプレートを食べきれないと心配の場合は、子供の夕食を予約せず当日の追加注文でも良さそうです。



実際に我が家はお子様カレーを当日注文しましたよ。
子供の作務衣は100cmと130cmの2つから選ぶ
子供用の館内着である作務衣のサイズは100cmと130cmの2つ。
サイズが合わない場合は、子供用のパジャマを持参しておくと安心です。
八ヶ岳 ホテル風かの口コミと筆者の感想
ここでは、ホテル風かの口コミをご紹介します。
悪い口コミ
- 古さを感じる
- 食事の量が少ない
- お酒を飲まない人はコスパが悪いと感じる
良い口コミ
- 食事がおいしい
- 飲み放題が嬉しい
- 清掃が行き届いている
- 子ども向けのサービスが充実している
ざっと口コミを調べたところ、上記の意見が多く見られました。
筆者の感想
キッズルームの安全管理がおろそかになっていたことが引っかかるので、私的には「リピートなし」です。
でも評判通り子供向けのサービスは非常に充実していて、滞在中に我が子の笑顔や夢中になって遊ぶ姿がたくさん見られたのは良かったです。
建物からは確かに古さを感じるものの、ほとんどの客室はリニューアルされて清掃も行き届いているため、気持ちよく滞在することができました。
金額面では、お酒をあまり飲まない私もノンアルコールカクテルを楽しめたので不満はありません。
ただしラグジュリアリー感はないので、お盆や年末年始など価格が高騰しているタイミングで行くとがっかりするかも?
スイートなどに泊まればまた違うのかもしれませんが。
平日の安く泊まれるタイミングで、サクッと1泊2日でアルコールやアクティビティを楽しむのが最も満足度の高い滞在なのかなと感じました。
八ヶ岳 ホテル風かに安く泊まる方法
少しでも安い料金で宿泊するには、予約サイトのキャンペーンとクーポンを利用するのがおすすめです。
私も楽天トラベルの【5と0のつく日5%OFFクーポン】を使用しました。
予約前に取りこぼしのないようにクーポンを取得&キャンペーンエントリーすることが、安く予約する秘訣です。
以下のリンクから楽天トラベルのキャンペーンをまとめてチェックできます。
【宿泊記ブログ】八ヶ岳 ホテル風か│まとめ
八ヶ岳 ホテル風かは子連れに優しいオールインクルーシブ宿です。
このブログを参考に、充実した滞在を楽しんでいただければ幸いです。





