どこで予約したらお得なのかな カハラホテル横浜ってどんなホテルだろう?
上記のような疑問や悩みをお持ちではありませんか?
今回のブログでは、2025年5月のゴールデンウィークに6歳と3歳の子連れでカハラホテル横浜へ宿泊した際の様子をお届けします。
この記事を読んでわかること
- 私がカハラホテルを選んだ理由
- アクセス・基本情報
- 客室選びのポイント
- ルームツアー
- 朝食の様子
- 子連れにおすすめの周辺観光スポット
- お得な予約方法・実際の予約金額
満足のいく滞在とするには、下調べが大切です。
カハラホテル横浜での宿泊を充実させたい方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね!
カハラホテルを選んだ3つの理由
私がカハラホテルを選んだのには3つの理由があります。
- 比較的新しい
- 高級感を味わいたい
- 景色を楽しみたい
1つずつ詳しく解説します。
比較的新しい
カハラホテル横浜は、2020年9月に開業した比較的新しいホテルです。
館内はどこもピカピカで隅々まで手入れが行き届いています。
ロビーはもちろん、客室も清潔感に溢れており、小さい子どものいるご家庭でも安心して滞在できます。
日頃からホテル探しで悩んだときは新しい方を選ぶので、今回の旅行でも真っ先にカハラホテル横浜が候補に上がりました。
高級感を味わいたい

高級感に惹かれたのも理由の1つです。
予約サイトの写真で見たきらびやかなロビーや、洗練されたインテリアに魅力を感じました。
実際に訪れると・・・
館内にはハワイアンミュージックが流れ、プルメリアの香りが漂ってきます。
3歳の娘も到着するなり「いいにおい!」と喜んでいました。
ロビーの大きな窓の外には横浜ならではの美しい景観が広がっており、上質な空間と見事に調和しています。
ウェルカムドリンクではスパークリングワインを選べて、ゆったりと座りながらチェックインできたのも嬉しいポイントです。
クリスタルのシャンデリアに南国リゾートを想わせるカラフルな草花、丁寧なスタッフの対応は、特別な時間を過ごしたいという方にぴったりの空間だと感じました。
景色を楽しみたい

3つ目の理由は、横浜の景色を堪能したかったから。
横浜みなとみらいのベイエリアに位置しており、ロビーの大きな窓からは遮るものなく美しい羨望が広がります。
日中は青い空と海。
夜にはきらめく夜景が眺められます。
景色も楽しみたい私にとってカハラホテル横浜はぴったりでした。
※お部屋によって展望は異なります。
カハラホテル横浜のアクセス・基本情報
横浜みなとみらいに佇む「ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜」は、ハワイの名門ホテル「ザ・カハラ」を受け継ぐ上質な空間と横浜の絶景が魅力のホテルです。
洗練されたデザインときめ細やかなおもてなし、美食を楽しめます。
観光や記念日などにぴったりで、特別なひとときを過ごせるでしょう。
車でのアクセス
車でのアクセスは、以下のとおりです。
- 首都高速神奈川1号線横羽線「東神奈川」出口から約6分
- 「みなとみらい」出口から約4分
- 駐車場料金:宿泊者1泊4,000円
駐車場はバレーサービスです。

我が家は車で行きました。入口に横付けすると、ドアマンが荷物を運び出してくれます。外出するときもエントランスに車を用意してくれるので快適です。
電車でのアクセス
駅からは少し歩きます。
- みなとみらい線「新高島駅」・「みなとみらい駅」から徒歩8分
- 東海道本線「横浜駅」からタクシーで約6分
- 東海道新幹線「新横浜駅」よりタクシーで約20分
基本情報
以下はカハラホテル横浜の基本情報です。
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい1‐1‐3 |
---|---|
TEL | 045-522-0008 |
公式HP | https://thekahala.jp/yokohama/ |
客室数 | 146室 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00〜/〜12:00 |
添い寝 | 12歳以下の小学生まで添い寝可能 大人1人につき添い寝1人 添い寝は最大2人まで |
子供用アメニティ | ベビーベッド・オムツ用ごみ箱・踏み台・歯ブラシ・スリッパ・パジャマ(ワンサイズ) |



パジャマは大人も子どももワンピースタイプ。子ども用は着丈79㎝(対象年齢4~8歳程度)。
カハラホテル横浜の客室の選び方
カハラホテル横浜には、大きく分けて7種類の客室があります。
最もリーズナブルなお部屋でも47㎡と十分な広さがあり、ゆったりとした時間を過ごせます。
スイート客室の種類 | ベッドタイプ | 広さ |
---|---|---|
ザ・カハラスイート | キング or ツイン | 109.01㎡~119.46㎡ |
エグゼクティブスイート | ツイン | 99.20㎡ |
プレミアスイート | キング or ツイン | 74.57㎡~75.00㎡ |
客室の種類 | ベッドタイプ | 広さ |
---|---|---|
ザ・カハラプレステージコーナー | キング or ツイン | 57.22㎡~62.65㎡ |
ザ・カハラグランドハーバービュー | キング or ツイン | 50.08㎡~50.18㎡ |
ザ・カハラグランドアッパーフロア | キング or ツイン | 47.44㎡~50.18㎡ |
ザ・カハラグランド | キング or ツイン | 47.44㎡~50.18㎡ |
スイート以外のお部屋の特徴を簡単に紹介します。
ザ・カハラプレステージコーナー:景観と広さを重視する方におすすめ
6〜8階に位置するザ・カハラプレステージコーナー。
スイート以外で最も広いお部屋です。
大きな窓とビューバスが特徴で、角部屋なのでみなとみらいエリアの景観を2面で楽しめます。
多少高くても景観にはこだわりたい方におすすめです。
ザ・カハラグランドハーバービュー:みなとみらいの景色を見たい方におすすめ
9〜12階に位置するザ・カハラグランドハーバービュー。
みなとみらい側に窓があるため、観覧車やランドマークタワー、インターコンチネンタルホテルなど各部屋ごとにダイナミックな眺望を楽しめます。
ただし他の方の宿泊記を見たところ、隣接するパシフィコ横浜の屋根が結構な存在感を放っているようです。
「遮るものなくみなとみらいの景色が見える」ことは期待しない方が良いかもしれません。
ザ・カハラグランドアッパーフロア:コスパと景観を重視する方におすすめ
9〜12階に位置するグランドツインアッパーフロア。
みなとみらいとは逆の横浜駅方面に窓があるお部屋です。
観覧車などは見えませんが、見晴らしが良く、港の雰囲気や町並みの景観が楽しめます。
ハーバービューよりも少しリーズナブルなのも嬉しいポイントです。



私が選んだのはこのお部屋!
ザ・カハラグランド:ベーシックな客室
4〜8階に位置するザ・カハラグランドは、最もお手頃な客室です。
十分な広さと洗練されたインテリアで、快適な滞在が叶います。
ザ・カハラグランドには、1日3室限定のReFaルームがあります。
ReFaルームなら以下のアメニティが揃っているため、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
- シャワーヘッド リファファインバブル U
- リファビューテックドライヤー S+
- リファストレートアイロン プロ
- リファカールアイロン プロ
- リファビューテックシャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュ(持ち帰り可)
- リファスパタブレット(持ち帰り可)
グランドツインアッパーフロアのルームツアー
私達はグランドツインアッパーフロアを予約しました。
アサインされたのは最上階12階のお部屋。


お部屋は広々とした作りで、ゆったりとしたソファや窓に面して設置されたベッドでリラックスできます。


セミダブルベッドが2台並びます。


サイドテーブルにはカハラホテル定番のマカダミアナッツチョコレート。


窓からの景色。


使いやすいオープンタイプのクローゼット。
棚の上にはアイロンとヨガマットがあります。
クローゼットはベッドの後方に設置されているため、ごちゃごちゃした荷物が目に入らないのもお気に入りポイントの1つ。


ガラス張りのシャワールームとバスタブ。
バスタブは広く、足を伸ばしてリラックスして入浴できます。
シャワーの水圧は、強くはないものの許容範囲でした。


バスタブの隣にトイレがあります。
ウェットエリア全体がサラッとした床材で滑りにくいため、小さい子連れも安心です。


シャワールームとバスタブの向かいにはダブルシンクの洗面台があります。
大きな鏡の真ん中にはテレビが組み込まれているため、入浴中に視聴することも可能です。
客室は回遊式になっており、お部屋も十分な広さがあるため、4人で宿泊しても窮屈に感じません。
機能的なお部屋で眺望もよく、大満足でした。
カハラホテル横浜のアメニティ
私がカハラホテル横浜を好きになった理由の1つがアメニティが上質であること。
とくにお気に入りのアメニティを紹介します。


裸足で履きたくなる、ふかふかで履き心地の良いスリッパ。
写真は撮っていないのですが、玉付きのヘアブラシも使い心地が良かったです。
肌当たりが良く、娘の細い髪も絡まりにくかったです。
コームやヘアバンドは見当たらなかったので、必要な方は持参してくださいね。


皮膚科医が監修したオリジナルバスアメニティ。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、バブルバス、ボディローションが用意されています。
使用感と香りがとっても好みだったので、余ったアメニティは持ち帰りました。
画像右下のスキンケアセットはMUNOAGE(ミューノアージュ)というエイジングケアブランドのもの。
化粧水150mlが5,000円程度のブランドなので、私にとっては高級ラインです。
メイク落とし・洗顔・化粧水・クリームが用意されています。



とくにこだわらない方なら、ポイントメイク落としとアウトバストリートメントさえ持ってくれば良いくらいアメニティが充実しています。何より使用感が良かったです。


コーヒーのカプセル、TWGのティーバッグ。
ミネラルウォーターは常温で2本用意されています。
冷蔵庫の中身は撮っていないのですがソフトドリンクやアルコールが入っており、有料でいただけます。
キッズアメニティには、ベッドガード・歯ブラシ・スリッパ・パジャマが用意されていました。


パジャマの丈は身長112cmの息子でこのくらいです。
身長95cmの娘は引きずってしまって危なかったので、小さい子はパジャマを持参するのがおすすめです。
カハラホテル横浜の朝食
朝食の紹介です。
インルームダイニングの朝食では和食かハワイアンから選べます。
せっかくカハラホテルに来たということで、ハワイアンメニューを選択しました。
予約時間になると次々とお料理が運ばれてきます。


マラサダやクロワッサン、エッグベネディクト、アサイーボウル、サラダと充実した内容です。


真ん中のクルっと巻かれたものがカハラホテル名物のシンパンケーキ。
あたたかいシロップをかけていただきます。
アサイーボウルは冷たくてシャリシャリしたタイプではなく、ヨーグルトにアサイーソースがかかっているタイプ。
ボリューミーな朝食で、胃袋ブラックホールの夫でも満腹になっていました。


息子にはキッズ用の朝食セットを頼みました。
ココットの中にはスクランブルエッグが入っています。
バーニャカウダソース付きの温野菜がすごく美味しかったです。
娘はみんなの朝食から少しずつ取り分けました。



インルームダイニングは小さい子がいるご家庭でも周りを気にすることなくゆっくり食べられて良いですね!
子連れにおすすめの周辺観光スポット
カハラホテル横浜の周辺には子連れ向けのスポットがいくつもあります。
中でもおすすめの5つを紹介します。
- カップヌードルミュージアム横浜
- 横浜アンパンマンこどもミュージアム
- ヤマハミュージック 横浜みなとみらい
- よこはまコスモワールド
- スカイダック
カップヌードルミュージアム横浜


ホテルから徒歩15分、車で6分の場所に位置するカップヌードルミュージアム横浜。
今回の旅行の1日目に訪れました。
自分だけのカップヌードルが作れる「マイカップヌードルファクトリー」や子どもたちが体を動かせる「カップヌードルパーク」などで楽しめます。
子どもたち2人はとても喜んでいました。
スムーズに遊ぶには、事前に「マイカップヌードルファクトリー利用券つき入館券」を購入するのがおすすめです。



GWのチケットは早くから売り切れていたので、私達は当日開館30分前から並んで希望の時間のマイカップヌードルファクトリーやパークのチケットを購入しました。9時半ならGWでも駐車場に空きはありましたよ。
横浜アンパンマンこどもミュージアム
小さいお子様なら間違いなく楽しめるアンパンマンミュージアム。
ホテルからは徒歩8分と近いのが嬉しいですね。



ジャムおじさんのパン工場で本物のパンを購入できたり、ミュージアム限定のかわいいグッズがあったり、意外と私も楽しめました。
ヤマハミュージック 横浜みなとみらい


ホテルから徒歩12分、車で3分の場所に位置するヤマハミュージック横浜みなとみらい。
ドラムを叩いたり、ピアノを弾いたり、弦楽器の振動を体で感じたり・・・さまざまな音楽体験ができる無料スポットです。
カフェスペースもあるので、ちょっとした休憩にもおすすめ。
子供用のドリンクはフタ付きのプラスチックカップに入れてもらえるので安心です。
子どもたちの新たな興味関心を引き出す素敵なスポットでした。
よこはまコスモワールド


ホテルから徒歩17分、車で7分、大観覧車が目印のよこはまコスモワールド。
入場料無料で遊びたいアトラクションのチケットだけ購入するスタイル。
宝石探しや迷路などのアトラクションもあり、絶叫が苦手な子どもも楽しめます。
小さい子供用のアトラクションコーナーもあります。



息子は宝石探しが楽しかったようで2回もチャレンジしていました。
スカイダック横浜
スカイダック横浜は、横浜の街を陸と海から周遊できる水陸両用バスです。
陸から海に入るダイナミックな体験は、子どもも大人もドキドキする体験となるでしょう。
私達は横浜旅行のメインイベントとして予約していたのですが、当日は大雨だったので泣く泣くキャンセルすることに・・・。
ベルトラなら1時間前までキャンセルが可能なので助かりました。
カハラホテル横浜を最安値で予約する方法・実際の予約金額
カハラホテル横浜を最安値で予約するには、公式サイトと旅行予約サイト複数を比較することが大切です。
とくにおすすめの予約サイトは
私は【ポイント即時利用+セール+スペシャルクーポン】を活用して、約25,000円オフで予約できました。


GWにも関わらずこの価格で予約できたのはかなり安いのではないでしょうか。
ヤフートラベルでは、カハラホテル横浜を30%オフなどのセール価格で販売していることがあります。


お得に予約したい方は必ずチェックしましょう。
ザ・カハラ・ホテル横浜の子連れ宿泊記ブログ!まとめ
今回のブログでは、家族4人でカハラホテル横浜へ宿泊した様子をレポートしました。
気になったのは周辺に飲食店があまりないことぐらいです。
私達は散歩がてら東急スクエアまで歩いてごはんを食べに行きました。
タクシーを使ったり、ルームサービスを利用したりするなど、工夫すれば問題ないかと思います。
1泊2日と短い滞在でしたが、丁寧なおもてなしやきれいな景色、高級感のある空間で、満足度の高い時間となりました。
横浜に訪れる方には自信を持っておすすめできるホテルです。



